往来物に含まれる「魚字尽し」研究メモ

○その1―往来物「魚字尽し」の一例

 

26―弘化4年『早引文字通』(小泉蔵本)(はやびきもじつう)

 

もくじ26-005|26-006〜008(奥付刊記) |27(欠)|28-001

 

26-006〜007(樹木門) 省略

 

26-008(01)

撰者 江戸 松亭金水

増補冠註四声字引玉篇大全 横本全一冊

和漢年代重宝記 仝 全一冊

頭書絵入庭訓往来精註抄 中本全一冊

弘化四歳次丁未夏五月発行

 東都書肆  錦森堂 馬喰町貮丁目 森屋治郎兵衛版

 

26-008(02)

 東都書林

 日本橋通 壹丁目  

須原屋茂兵衛

 芝三島町       

岡田屋嘉七 

 日本橋通       

山城屋佐兵衞

 仝           

小林 新兵衛

 本石町十軒店    

英 屋大 助

 芝三島町       

和泉屋市兵衛

 横山町壹丁目    

出雲寺萬次郎

 

もくじ26-005|26-006〜008(奥付刊記) |27(欠)|28-001

 

本サイトは、往来物に含まれる「魚字尽」の主要なものを、小泉吉永氏のご協力により、小泉吉永氏所蔵及び往来物データベースに含まれる図書館・大学・個人蔵の原文複写画像からMANA(中島満)によりできるだけ忠実に翻刻しネット上で活字に写したものです。類似研究資料がなく、小泉吉永氏や関係者に翻刻内容や注釈内容についての意見交換をするためにネット上にのせたもので、すべて未定稿であり、メモとしてのせているもので、内容は毎日変更があります。このため、内容テキスト及び画像の一部利用、複写、リンクはすべて禁止といたします。

copyright 2002〜2008,manabook-Mitsuru.Nakajima 


 HOME 真名真魚字典