いんたーねっとうをじづくし今様魚字尽


往来物に含まれる「魚字尽し」研究メモ

○その1―往来物「魚字尽し」の一例

 

9―元禄5年『千字類合』(東大蔵本)

 

もくじ8/003-004|9/001(01-02)/002-003-004|10/001

 

9-001-01

千字類合

 目録

発端  乾坤  歳時  地理  衆艸

植木  五穀  菜蔬  羽族  毛羣

 

9-001-02

鱗蟲  人品  都邑  人倫  身體

居處  調度  貨財  食器  雑器

饌具  服用  人事  物態

 

9-002-01

ハチ

ホウ  

 (

ナマグサキ

  タツ リヨウ      

テフ

イロクヅ

カメ  

リン

セミ セン

 (

アヤシキ

ウヲ キヨ  

チウ

ホタル ケイ

カタチ

カニ カイ    

コウロキ

シツ

二(

イトヒ

エビ    

シユツ

ノガル

ハマグリ カフ    

トンボウ

アキツムシ

セイ

ツリハリ

タン    

テイ

アミヲ

   

 

 

     

 

9-002-02

    クモ チウ   ヘヒ

ジン カイコ サン ミヽス イン
ヒン アリ ヒキカヘル セン
カタツフリ クハ カハツ
ノミ サウ ブン
シラミ シツ ハヘ ヨウ

カスカナル ヲキムシ クハク
ムシナリ キリ/\ス キヨウ

 

       

 

もくじ8/003-004|9/001(01-02)/002-003-004|10/001

 

 

本サイトは、往来物に含まれる「魚字尽」の主要なものを、小泉吉永氏のご協力により、小泉吉永氏所蔵及び往来物データベースに含まれる図書館・大学・個人蔵の原文複写画像からMANA(中島満)によりできるだけ忠実に翻刻しネット上で活字に写したものです。類似研究資料がなく、小泉吉永氏や関係者に翻刻内容や注釈内容についての意見交換をするためにネット上にのせたもので、すべて未定稿であり、メモとしてのせているもので、内容は毎日変更があります。このため、内容テキスト及び画像の一部利用、複写、リンクはすべて禁止といたします。

copyright 2002〜2004,manabook-Mitsuru.Nakajima 


 HOME 真名真魚字典