おすすめリンク集    

MANAしんぶんの取材・編集中に遭遇したWEBサイトのなかから、こいつは便利だ、と、お好みサイトに加えておきたくなるものを、メモがわりに掲載しておきました。たくさんたまったら、ちゃんと分類してもっと見やすくします。一部リンク先にリンクフリーになっていないものも交じっているかもしれません。また、リンク先のURLの変更によりリンクが切断されていることがあるかもしれません。もしお気づきの節はご一報ください。

分 類

リンク先サイトの名称

サイトの内容

街道歩き

サンケイ「東京・大阪商店街ガイド」

産経WEB

バーチャル中山道

江尻光良のページ

ウオ―キングールート探しリンク集

Walking-Style.com

味探検

東京新聞ゆめぽっけ「味探検」

東京新聞

味食クラブ

キッコーマン味食クラブ料理講習会のご案内

キッコーマン

川辺川

子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会

同左

熊本日々新聞「考・川辺川ダム」

くまにち.コム

エッセイ

杜父魚文庫  

「かじかぶんこ」=ジャーナリスト、作家など同人によるエッセイを集めたジャーナリスト古澤襄氏主宰のサイト。

散人雑報 

「さんじんざっぽう」=下町の居酒論を展開する大川渉氏らが主宰する酒場論から社会政治評論の辛口コラム満載サイト。朝日のコラムがエッセイを盗用したとかで紹介されアクセス等激増で残念にも休止中。このような“優良”な言論サイトなんてめったにありませんでした。是非復活を希望します。

心太 tokoroten

心太は、ジャンルを越えてさまざまな人々が集えるような場所を作りたいという、ボーダーな意識のもとに作られた電脳サロンです。」という音楽者・編集人ワタナbシンゴ氏のサイト。

漁業権

黒部川ウオッチング・富山ネットワーク

黒部川ダムの排砂被害と河口域の富山湾内漁民の補償問題を追求し、市民との漁民との連携による新しいスタイルの環境保護市民運動を展開している人々の連合サイト。

漁業水産魚類研究

メヒカリInformation

東京海洋大学東水大)の大野研究室で勉強をしているH君のページです。メヒカリなんてマイナーな魚の食べ方まで関心を持ってお店紹介もあります。

Argonauta―京都海洋生物談話会

大垣さんという研究者の「研究者と漁業権」のかかわりについて考えて「研究者用保護水面」の設定の論拠をまとめた文章に感銘を受けて、その文章が載るページをTOPページからリンクしました。

Johannes Harumi WILHELM 

ヨハさん(ヨハネス・ハルミ・ウィルヘルムさん)のホームページ。

Fish-ML

Fish-MLのホームページ

滋賀県の琵琶湖オオナマズさんが主催する全国のおさかな大好き人間が、仕事・趣味・アイデアなどなど真剣に議論したり情報交換しているメーリングリスト。

Fish-ML参加会員のHPリンク

上記ML参加者たちが自ら作るHPリンク集。魚の専門家から主婦や編集者・カメラマンや異業種の人までこのリンク集で出会うことができる。

ぼうずコンニャクの食の総合サイト

魚貝水産動物類1000種を超える「市場魚貝類図鑑―ぼうずコンニャクの生き物・食べ物総合データベース」をメインページに、八王子という海なしポイントから発信する圧倒的な情報量。

おさかな大好き仲間

ガラスギャラリーYUKO

おさかなランプの作品ほか、魚好きならぐっと引き込まれる水吉郁子さんのサイト。光が魚に生命の灯をともす。

環境教育

里海

ネイチャースクール・わくわくWADA

千葉県和田町を拠点に自然ゆたかな海沿いの環境の中で自然とひとから学びながら人間が自然の中で生きていくことを提起するNPOの活動を知ることができる。

東京湾・きんのり丸

第2きんのり丸

NPO法人 盤州里海の会

 

東京湾木更津のノリ養殖漁師金萬さんが漁業という職業をとおして海のこと魚のこと海草のこと貝のことをエッセイとイラストで紹介している。「アサクサノリ復活大作線」や「東京湾漁師からの教え」など、里海・めぐりの里づくりの運動について貴重な提言をはじめた。

本屋なかま

青娥書房(せいが書房)

飲み仲間・ぽん友のやっている出版社です。

My Life

ワンぱ〜くクラブ中野

Yahoo天気予報

中野区平和の森公園にできたドッグランに集まる愛犬家たちの会です。ワンちゃんとの行動に便利な地域・場所のピンポイント天気予報にもリンクをはっておきましょう。


HOME    Index