MANAのぶらり街道の味探検 にようこそ
味探検 江戸前シリーズ
INDEX
回 | 東京新聞
掲載日 |
場 所 |
店名・タイトル |
味種類とメモ |
1 | 9.1.30 | 東京・大田区羽田 |
●さわだや |
ハゼ・アナゴ天ぷら、ハゼ卵巣の塩辛 |
2 | 9.2.6 | 東京・品川区北品川 | 江戸前天ぷら・天丼、自家製ノリ佃煮 |
|
3 | 9.2.13 | 東京・大田区羽田 |
●千世 |
タコ料理、江戸前の旬の魚貝刺し身、釜飯 |
4 | 9.2.20 | 東京・江東区牡丹 |
江戸前料理・マグロのづけ、じゃがまん |
|
5 | 9.2.27 | 東京・品川区平塚 |
●花の川 |
ギンポ・アナゴ天ぷら |
6 | 9.3.6 | 東京・江東区富岡 | 洋食・ステーキ |
|
7 | 9.3.13 | 東京・台東区駒形 |
●駒形寿司 |
すし・シラウオ |
8 | 9.3.20 | 東京・港区芝 |
●網長 |
天ぷらと屋形船 |
9 | 9.3.27 | 横浜・鶴見区生麦 |
「天ぷらのせ市場名物」 |
天ぷらラーメン、生麦市場案内 |
10 | 9.4.3 | 東京・中央区銀座 |
●まぐろや 「鰹が大皿にどーんと」 |
すし・マグロカツオ料理 |
11 | 9.4.10 | 東京・中央区佃島 |
●天安 「元祖佃煮、伝統の味」 |
佃煮 |
12 | 9.4.17 | 千葉・木更津市桜井 |
●半七寿司 「限定、天日干しアナゴ」 |
江戸前魚貝類・アナゴ天日ぼし |
13 | 9.4.24 | 千葉・富津市大堀 |
「簀立てのだいご味」 |
簀立て料理 |
14 | 9.5.1 | 千葉・船橋市東船橋 |
●ふなっ子 「東京湾イワシ恋歌」 |
いわし料理 |
15 | 9.5.8 | 東京・千代田区神田小川町 |
「元祖うまくてやすい」 |
笹巻きずし。江戸前ずしのルーツ |
16 | 9.5.15 | 東京・墨田区横綱 |
●八百善 「将軍も満足この1品」 |
江戸料理 |
17 | 9.5.22 | 東京・大田区羽田 |
「正真正銘の天然物アサリ」 |
天然物アサリ |
18 | 9.5.29 | 千葉・船橋市湊町 |
●あみもと 「三番瀬の美味ニシ貝」 |
漁師の魚貝料理 |
19 | 9.6.5 | 東京・台東区浅草 |
●紀文寿司 「香りが勝負の夏アナゴ」 |
すし。子持ちシャコ・アナゴ |
20 | 9.6.12 | 東京・千代田区丸の内 |
●日本食堂 「人気の駅弁 深川めし」 |
東京駅弁当(社名は「鞄本レストランエンタープライズ」に変わり、記事で紹介した内容も大幅に変わっているので、参考記事⇒こちら |
21 | 9.6.19 | 東京・中央区築地 |
●恭川 「夏は房州アワビだ」 |
割ぽう・魚貝料理 |
22 | 9.6.26 | 東京・中央区銀座 |
「カンヌの感動食し候」 |
うなぎかばやき |
23 | 9.7.3 | 東京・千代田区神田須田町 |
●まつや 「『そばがき』がこの葉型」 |
そば・そばがき |
24 | 9.7.10 | 東京・世田谷区三軒茶屋 |
「“年代物”のかき氷」 |
かき氷 |
25 | 9.7.17 | 東京・江東区住吉 |
●ゆうちゃん 「おこげもうまい“もんじゃ焼き”」 |
もんじゃ焼き |
26 | 9.7.24 | 横浜・金沢区柴町 |
●桔梗亭 「夏本番スズキの洗い」 |
漁師町小柴の新鮮魚貝料理 |
27 | 9.7.31 | 横浜・中区常盤町 |
●浜志満 はまじまん 「アイスモナカは文明開化の味」 |
アイスモナカ |
28 | 9.8.7 | 東京・足立区千住 |
●大はし 「焼酎で絵になる牛の煮込みかな」 |
居酒屋、牛すじ煮込み・肉豆腐 |
29 | 9.8.14 | 東京・足立区千住寿町 |
●三忠本店 「ボリューム満点どぜう鍋」 |
ドジョウ鍋、桜肉(馬肉)刺し身と鍋 |
30 | 9.8.21 | 東京・大田区羽田 |
●湯泉屋 「平成の水売り屋さん」 |
水・たこ焼き |
31 | 9.8.28 | 東京・中央区築地 |
●魚竹 「地ダコのあら塩焼き」 |
居酒屋、地タコ・魚貝料理 |
32 | 9.9.4 | 東京・新宿区四谷 |
●酒楽 「薬味たっぷりのカツオタタキ」 |
土佐郷土料理 |
33 | 9.9.11 | 横須賀市日の出町 |
●ポットベリー 「シェフよりすぐりの魚介フレンチ」 |
お手ごろ仏料理 |
34 | 9.9.18 | 東京・中野区新井 |
●浜田とうふ店 「夫婦円満、豆腐もビッグサイズ」 |
とうふ |
35 | 9.9.25 | 横須賀市深田台 |
●名月 「懐ちょっぴりでも上ネタたっぷり」 |
街のおすしやさん |
36 | 9.10.2 | 東京・中央区築地 |
「天ぷら盛りだくさん」 |
築地場外市場の立ち食いそば |
37 | 9.10.9 | 東京・小笠原村父島 |
●丸丈 「名物亀料理はいかが」 |
小笠原郷土料理、亀の肉刺し身と煮こみ |
38 | 9.10.16 | 東京・中央区築地 |
●鮨大 「旬ネタ11種に舌鼓」 |
市場内のすし屋さん |
39 | 9.10.23 | 東京・中央区築地 |
●そとがし 「名物マグロ中落ち、人情味もたっぷり」 |
本マグロ中落ち。場外市場細路地の居酒屋 |
40 | 9.10.30 | 千葉・浦安市猫実 |
●立花家 「小柱がぷりぷりっ、名物のかき揚げ丼」 |
小柱かき揚げ。天ぷらと天丼。 |
41 | 9.11.6 | 千葉・浦安市猫実 |
●焼蛤本舗さつまや 「香ばしさと絶妙な味、漁師町の風情満喫」 |
焼きハマグリ |
42 | 9.11.13 | 東京・新宿区早稲田 |
●志乃ぶ 「寒くなると思い出す名物おかみとおでん」 |
学生街の居酒屋。名物おでん |
43 | 9.11.20 | 閉店 |
●ベルデューラ 「野菜たっぷりポトフ、身も心もぽっかぽか」 |
シチュー。残念ながら閉店。 |
44 | 9.11.27 | 東京・中央区築地 |
●黒川 「しゃきしゃき揚げる江戸っ子天ぷらだい!」 |
天ぷら |
45 | 9.12.4 | 東京・豊島区巣鴨 |
●にしむら 「八つ目食いねぇ、不況風を吹っ飛ばせ!!」 |
ヤツメウナギ・うなぎ蒲焼 |
46 | 9.12.11 | 千葉・君津市東坂田 |
●瓠(ひさご) 「海の幸ずらり、料理の鉄人は元製鉄マン」 |
魚貝料理 |
47 | 9.12.18 | 東京・中央区築地 |
●すゞろ 「顔に似合わず!?美味、看板料理アンコウ鍋」 |
アンコウ鍋 |
48 | 9.12.25 | 東京・中央区勝どき |
●かねます 「病みつきの逸品も、粋な立ち飲み割烹」 |
ハゼ子塩漬、魚貝刺し身 |
49 | 10.1.8 | 東京・中央区築地 |
●かねはん 「肝が命のドンコ料理、新聞紙の包み焼きも」 |
魚河岸魚貝料理 |
50 | 10.1.15 | 東京・台東区谷中 |
●すし乃池 「とろけるような味、これぞアナゴ寿司」 |
すし、アナゴずし、サバずし |
51 | 10.1.22 | 三浦市三崎町小網代 |
●あさ彦 「『マタギ』がくれた旬のキンメダイ」 |
地物魚貝料理 |
52 | 10.1.29 | 千葉・船橋市本町 |
●相川勝実さん 「口コミで広がった手摘み生ノリの味」 |
生ノリ・バカガイ(販売休止中) |
江戸前シリーズは52回で終了。53回からは日本橋を基点に東海道を行く「街道シリーズ」へ。 |
send mail こちらまでどうぞ
copyright 2002〜2010,manabooks-m.nakajima:
リンクは自由ですが、掲載記事・写真は上記者に著作権が存在しますので、許諾を得ずに記事・写真コピー及び転載することは禁止します。