MANAしんぶんのぶらり街道の味探検 にようこそ


味探検 甲州街道を歩く

藤野町→日本橋


味探検記事一覧から選ぶ街道・エリアから探す料理・味名種類から探す

味の素材名から探す食単随筆

 

1 甲州街道の旧道歩きと味探検について

 

甲州街道B あなろびまっぷエリア

2 日野→立川→保谷→国立→府中→調布

エリア

味の種類

 

店名・タイトル 

住所と場所概略

 

味の種類とコメント

 

リンク⇒サイト外リンク

こちら⇒サイト内リンク

 

(最終探検日)

 

日野

 

すし

 

 

 

147-74

日野寿司

 

寒ブリ、サヨリ、ウニ……旬のネタがズラリ12個

 

東京都日野市日野台2ノ16ノ1。JR中央線日野駅下車。甲州街道を八王子方向へ進み、日野坂信号を右折、「三小通り」に入り左手。徒歩20分。カウンター12席、1、2階計100人。
営業時間午前11時〜午後9時(定休月曜)。
TEL:0425-83-7030

大きなネタが自慢のおすし屋さん。安心価格で、うまい魚をツマミにちょっといっぱい感覚で利用のできる店。ネタをここまで大きくすることもないのにと思うほど。(1999.12.9)

 

日野

 

ブイヤベース

 

 

 

148-75

ココット野鴨の家

自慢のブイヤベース、欧風魚貝なべをかこむ

東京都日野市日野台2ノ40ノ12。JR中央線日野駅下車。甲州街道を八王子方向へ進み、日野坂信号を右にバイパス(三小通り)を20分ほど歩き左手。1、2階46席。
営業時間午前11時30分〜後9時30分ラストオーダー。年中無休。
TEL:0425-86-1558

昔建築家の2階建て住宅だった洋館がレストランになっている。ツタのからまる店は、日野駅からちょっと離れた住宅街にあるが、いちど店内に入るとアットホームな雰囲気で欧風料理が楽しめる。(1999.12.16)

日野

 

そば

 

 

 

150-76 

日野館(ひのやかた)

 

新撰組ゆかりの旧家で蜀山人にちなむそばを食う

 

東京都日野市日野本町2ノ15ノ9。JR中央線日野駅下車。駅前の甲州街道沿いに立川方向に400メ-トル歩いて右手。座敷・テ-ブル50席。
営業時間午前11時30分〜午後7時(ラストオ-ダ-)。定休・日曜。
電話042・584・3824 

甲州街道日野宿は、鮎と蕎麦が名物だった。大田蜀山人が「粉をひこ衛門ふるいては、日野の手打ちもこまかなるそば」と絶賛した日野宿の名主、佐藤彦衛門宅にあった剣術道場に新撰組土方歳三や近藤勇らがかよった。この建物を現代に残し、蕎麦店にしているのがこの店。普通の手打ち蕎麦だが、商売とはいえ、この雰囲気を保つために歴史的住居を保持していることだけでも敬意を表したい。(2000.1.6)

蜀山人と日野の蕎麦について⇒こちら

江戸の鮎うたについて⇒こちら

 

日野

高幡不動

 

フランス菓子

 

 

 

151-77

パティスリ・ドゥ・シェフ・フジウ

 

本場フランス仕込みの深い味わいの洋菓子

東京都日野市高幡17ノ8。 京王線高幡不動駅前の同栄信金角を曲がりすぐ。店内に喫茶スペ-ス12席。
営業 時間午前8時〜午後8時。 定休なし。
電話042・591・0121。

紹介した 2品など日持ちするお菓子は宅配注文もできる。

洋菓子づくりの名人パティシエとして知られる店主・藤生義治さんは、懇切丁寧に菓子づくりの秘訣や苦労を話してくれた。フランス伝統菓子研究を仲間で続けていると話し始めたとき、とても楽しそうな表情をした。「ソシソン」というソーセージを意味する聞きなれないフランス菓子は、その研究会から生まれた店主の創造性が作り上げた傑作だ。(2000.1.13)

日野

 

パン

 

 

153-78

パン工房HANA

 

香ばしさと豊かな風味,天然酵母が生きている

 

東京都日野市程久保8ノ48ノ5。京王線または多摩モノレ-ル多摩動物公園駅で下車。動物公園通りを行き、公園入り口前を過ぎて100メ-トル先の左手。 
営業時間午前10時〜午後6時半。定休月曜。
電話042―593―3136。

店主のパン作りの技を学びに、店に併設したパン教室に通う生徒のなかから何人もプロのパン屋さんが出ているという。多摩動物公園入口近くという町から離れたロケーションだが、車で買いに来る客も多い。(2000.01.27)

 

立川

 

地ビールとビールパブ

 

 

 

 

154-79

無門庵・ブルーパブ・カミカゼ

 

季節の魚貝肉料理で自家製ビールを一杯ぐいと飲む

 

東京都立川市錦町1ノ24ノ26。JR南武線西国立駅下車。懐石料理・無門庵は、踏切を渡り右手、ブルーパブは、踏切を渡らず左手、徒歩1分。
営業時間午前11時30分〜午後3時、同5時〜10時(パブ11時)。年中無休。
TEL:042-529-2323

立川の歴史を知る割烹旅館「無門庵」は現在懐石料理店と歴史資料館を併設したギャラリーになっている。1999年新たに地ビール「カミカゼ」の生産を始め、同時に開業したビールパブは、広さと空間をたっぷりと使ったしゃれた開放感あふれる内装になっている。「無門庵」は戦後の地元農民たちによる砂川基地反対闘争を取材する記者たちの基地になった旅館として知られる。(2000.2.3)

 

 

立川

 

フランス料理

そば

 

 

 

 

155-80

シェ・モト

フルコースとそば、なぜか絶妙なハーモニー

立川市曙町2ノ20の5。JR中央線立川駅北口。駅前通りの曙町2丁目交差点を右折、グランドホテル前の道を100メートルほど行った左手。徒歩5分。
営業時間は午前11時30分〜午後2時30分(18席)、同5時30分〜10時30分(14席)。定休日曜、祝日。
TEL:042-529-5468 手打ち蕎麦は予約が必要。 

あれも食いたいこれも食いたいという食い意地のはったぼくでさえ、フランス料理店で蕎麦を出すという、奇妙な取り合わせがはじめはミスマッチに思えた。オーナーシェフから父親が蕎麦栽培に情熱を傾けていること、自身も子供のころから蕎麦打ちを得意にしていたこと、蕎麦屋ではなく、フランス料理の道を選んだことを聞く。蕎麦も、料理素材として1つの独立した存在であるのだから、フランス料理店にざる蕎麦があってもいいじゃないか、と納得してしまった次第。(2000.2.10)

立川

中華街

 

156-81

 

グランデュオ

立川中華街

あなた好みの味を見つけて、立川の新名所、堂々19店

 

立川市柴崎町3ノ2ノ1。JR中央線立川駅百貨店「グランデュオ立川」7階。料理17店、中国雑貨食材・中国超級市場店、風水占い中森令翠の店の計19店。
営業時間午前11時〜午後10時。休みは不定期。
TEL:042-540-2111

立川中華街のフロア案内☆リンクからどうぞ

(2000.2.17)

国立

 

納豆

 

 

 

158-82

小山商店

 

父子2代頑固一徹のこれぞほんもの手作り納豆

 

東京都国立市東4ノ9ノ9。JR中央線国立駅南口下車。一橋大学前の大学通りの「桐朋学園」信号を左折して、2つ目「三小北」信号右折、1本目を左折してすぐ。歩15分。営業時間午前6時〜午後8時。無休。納豆、油揚げ、ガンモドキは店売りのほか、宅配注文も可。
TEL:042-572-1404

家の近くにこういう納豆屋さんがあればいいなあという、そんな納豆屋さんである。(2000.3.2)

 

国立

 

コーヒーとチーズケーキ

 

 

 

 

 

160-83

邪宗門

 

昔ながらの喫茶店でコーヒーとチーズケーキを食す

 

国立市中1ノ9ノ39。JR中央線国立駅南口下車。大学通り1本目を右折、駅前のたましん国立支店ビルの真裏。徒歩1分。営業時間午前10時〜午後10時(日祝日は午後9時まで)。25席。定休木曜日。喫茶とケーキのみ。
TEL:042-576-4250

国立には喫茶店文化が花開いている。何軒もの名店があり、郷土資料館の「くにたち郷土文化館」編「まちの喫茶店」の資料に、谷保→国立の喫茶店史が面白く書かれている。この本をガイドに何軒もの喫茶店めぐりをしてみた。この店のご主人78歳のキャラクターは群を抜いて印象に残った。(2000.3.16)

国立

 

弁当と福祉活動

 

 

 

161-84

家庭料理研究所

 

うまい料理が一番の薬、お年寄りに元気とどける

 

東京都国立市富士見台2ノ42ノ6。JR中央線国立駅南口下車。大学通り富士見台交差点右折、さくら通りに入り500メートル先の国立郵便局角を右に折れ右手。徒歩25分。連絡可能時間午前9時〜午後6時(木・日曜は休み)。
TEL:042-575-2865

正式名称は「特定非営利活動法人 すずらん(家庭料理研究所)」。

●他の都内地域で給食サービスなどを受けることのできる地域福祉ボランティア団体は☆リンク。

(2000.3.23)

国立

 

もつ焼き

 

 

162-85

文蔵

 

もつ焼き、煮込みが絶品、『居酒屋兆次』のモデル

 

 

東京都国立市富士見台1ノ16ノ20。JR南武線谷保駅下車。国立駅方向出口を出て右手線路沿いから2本目の道を右に約50メートル先左手。カウンターのみ14席。営業時間午後6時〜10時。日曜祝日定休。
TEL:042-576-4741

シブみのあるオヤジが焼くモツ焼きは、国立駅前のモツヤキ「まっちゃん」仕込みの大きなサイコロ状の串焼き。

(2000.3.30)

関頑亭さんにお世話になったこと

国立

 

カレーうどん

 

163-86

またくるベア―

趣味の手打ちうどんがいつしか看板メニュー

 東京都国立市中3ノ7ノ27。JR中央線国立駅前の大学通り国立高校バス停角をビル予定地沿いに右折、約500メートル先右手。カウンター7席。
営業時間午前11時〜午後2時。午後5時〜11時。第3日曜定休(予約可)。
TEL:042-573-0027 

(2000.4.6)

国立

中華

中一素食店

(なかいちそしょくてん)

中華的ショウジン料理の店

東京都国立市中1丁目19-8。JR国立駅下車南口駅前斜め右に富士見通り徒歩7分右手。営業時間午前11時〜午後3時,5時〜10時。定休第2・4月曜。電話:042-577-3446 肉をいっさい使わずに肉ミタテの料理をつくる中華料理店。日本で言えば精進の世界であり、大豆や野菜、澱粉・糖質のみで「肉」を表現する。ベジタリアン向けという店の特長を表現するみ方をされるが、味もよくもっと高井評価を与えてよい店だ。(2000年以来2003年まで3度味探検)

府中

 

酒販と酒蔵喫茶

 

 

164-87

中久本店

喫茶 蔵

 

伝統ある地酒の販売とクッキーやケーキ作り

 


東京都府中市宮西町4ノ2ノ1。JR南武線府中本町駅か京王府中駅下車、旧甲州街道と府中街道の交差点角、御旅所高札場跡向かい。
酒販時間午前9時〜午後8時。喫茶「蔵」は午前10時30分〜午後5時。日曜定休。
TEL:042-362-2117 

甲州街道(旧道)と府中街道とが交差する四辻に建つ府中屈指の旧家。大国魂神社暗闇祭にもこの家の当主が祭事に重要な役を果たす。蔵元として造酒業は止め、現在は他の蔵への委託生産のみだが、酒販業として旧家の営業を続ける。同店2階が蔵の内装を生かした喫茶部になっていて、旧街道歩きの休み処としてちょうどよい場所にある。(2000.4.13)

 

 

府中

 

野菜の露地売り

 

 

 

 

166-88

小林農園

 

新鮮野菜を露店で直売、都市農業の元気な姿を見た

 

府中市南町6ノ44ノ4。京王線分倍河原駅かJR南武線府中本町駅下車。旧甲州街道下りに歩き左折、中央自動車道を過ぎ新田川緑道との交差点手前。
営業時間午後1時〜6時ごろ。雨天と5月連休が休み。
TEL:042-364-6261 

山手線からちょっと離れた世田谷区から三鷹、府中あたりには野菜畑や果樹園がけっこうある。住宅地に近接しているから農薬を極力使わずかえって安心できる野菜や果物を生産できるのだそうだ。よく考えれば江戸は食住接近の典型的なマチであった。近郊の都市農業が元気なうちは、東京という大都会暮らしもまんざらでもない気がする。(2000.4.27)

 

府中

 

食品市場

 

 

 

 

167-89

大東京総合卸売りセンター

 

良質の中落ちたっぷり、市民市場のマグロ丼

 

府中市矢崎町4ノ1。京王線府中駅かJR南武線府中本町駅下車。府中街道を進んで、中央自動車道の下をくぐりビール工場の隣。
営業時間午前7時〜午後4時。休み=日曜、祝日ほか、水曜(月2回不定期)。
TEL:042-364-8211 

市場と名のつく場所を見つけると規模の大小関係なく必ず覗く。この卸売りセンターは、隣接する光学機械会社のオーナーが市民に役立つ土地の有効活用にと始めた施設。水産、野菜、生活雑貨などなんでも揃う。量販店の画一化されきれいに整頓された空間とは一味もふた味も違って人間臭さと店舗経営者の人情味が肌に伝わってくる。(2000.5.4)

 

 

府中

 

食堂

 

 

 

 

168-90

産坊

 

家庭料理ならまかせて!カレーや定食人気です

 

府中市府中町1ノ27ノ9。京王線府中駅下車。駅前の国分寺街道を国分寺方向へ、さくら通り右折、2本目の通りを過ぎすぐ右手。徒歩4分。
営業時間午前11時30分〜午後2時。夜は6時〜9時。定休土、日曜、祭日。
TEL:042-364-1234 

「カレーの店 産坊」と緑色に黄色く染め抜かれた暖簾が目印のカウンターだけの小さな食堂。(2000.5.11)

 

府中

 

モツ煮込み

 

 

 

 

169-91

川ア屋

 

煮込みがうまくて安い競馬ファンも二重丸の店

 

府中市八幡町1ノ17ノ1。京王線府中競馬正門前駅下車して、すぐ右手。
営業時間午前6時〜午後6時。土日のみ営業。席数は、1、2階カウンター・テーブル・座敷合計約200人。
TEL:042-365-3936(金土日)。

府中競馬場に初めて入った。競馬好きの友人から、周辺の屋台や居酒屋の情報を集め、何軒かハシゴして最後にたずねた川ア屋の煮込みがいちばんうまかった。店内で働くおばちゃんたちの元気な対応ぶりといい、店の雰囲気もよく競馬ファンならずともひいきになってしまう。店主がかたる首都圏ギャンブル場での食べ物屋遍歴の話しは、食戦後史の一幕を聞くようだった。(2000.5.18)

 

国分寺

 

割ぽう料理とそば

 

171-92

(うしお)

 

華美をそぎ、旬を大切に日本料理の極意を見た!

 

国分寺市西元町2ノ18ノ11。JR中央線西国分寺駅下車、府中街道を府中方向に泉町陸橋交差点を左折して通りを挟んで右手。歩7分。
営業午前11時半〜午後2時。夜5時〜9時。カウンター・テーブル計22人。定休火曜。
TEL:042-359-2898 

旬の野菜や魚貝の和の料理の世界を、店主が手ごろな値段で存分に味あわせてくれる。極細10割そばもうまい。味に余り点数をつけないのだが、味、店主の姿勢、価格の安さから高得点をつけたい。割ぽうという和食の世界をずっと歩いてきて、「ファッションショーのような贅を尽くした料理にあきてしまった。華美をそぎ落として普段着の味を楽しんでもらいたくてこの店を開いた」という言葉どおりの味がある。(2000.6.1)

 

 

国分寺

 

そば

 

 

 

 

 

山泉〈さんせん〉

 

石臼自家製粉10割そばのせいろがうまい!


 

国分寺市西元町2−17−16。西国分寺駅から泉町陸橋の先「潮」から国分寺駅方向に100m右手。営業
11:30〜売り切れ次第。17:00頃まで。
定休木曜、第二水曜。

電話042-327-7400

この店は、国立の頑亭先生から都内でうまいそばと紹介された2軒のうち1軒。何度訪ねても売りきれ閉店に、むっときたこともあったが、今日こそはと、早めの時間に入った。「せいろ」(650円)を頼む。ここも10割そば。しっかりとそばの味がしてうまいの一言。ガンテイ先生や山口瞳ゆかりの額がかかる。奥のガラス越しにそばを打つ主人の姿からこだわりのそば職人の風格が伝わってくる。(2000.5.××)

 

府中

 

アユ養殖場

 

 

 

172-93

水祥矢部養魚場

 

東京で唯一のアユ養殖場、骨ごと薄切り“セゴシ”もいける

 

府中市住吉町2ノ15ノ8。京王線中河原駅下車、鎌倉街道多摩川方向1本目のY字路左。
営業午前9時〜午後5時。日曜定休。小売りは1匹から可。
活魚宅配は、

電話042-361-3588

HPで要確認。

東京にアユ養魚場があること自体驚きだったが、多摩川崖線の地下水を使って円形水槽に流れを作って養殖するアユの味も確かだった。(2000.6.8)

●同養魚場のHPは☆⇒リンク

府中

 

ブルーベリー

 

173-94

内藤園芸

 

おいしくて目にもよい、ブルーベリー夏が旬!

 

府中市西府町2ノ21ノ5。京王線府中駅前バス乗り場から谷保経由国立行きで、西府橋バス停下車。甲州街道を府中方向に戻り、信号を渡り、クライスラー角右折すぐ。
TEL:042-362-5987
予約後10日前後で商品引き渡し。宅配なし。 

ブルーベリー畑をはじめて見学した。府中市、国立市、国分寺市から小平市周辺にはブルーベリー栽培農家が結構な数存在するという。甲州街道沿いの1軒の農家を訪ねてみた。ここで買った果実で、ジャムに、果実酒にとトライした。輸入品は確かに安く、家計防衛上はたすかるのだが、自分が暮らす町の周辺部に意外にもいろいろな種類の青果品が実っていることに、もうすこし気を配っていいように思う。生産農家の顔の見える商品は割高だけど、たべて安心、そして、生で食べ、あまれば加工品づくりのたのしみまであって、遊び心までくすぐってくれ、十分もとは取れる。(2000.6.15)

 

国分寺

 

欧風家庭料理

 

175-95

ラ ミュール

 

住宅街の隠れた名店、気分は“熊谷家の食卓”

 

国分寺市本多4ノ15ノ8。JR中央線国分寺駅北口から立川バス昭和病院行きなどで「本多4丁目」下車、材木店角左折。
TEL:042-323-3210
コースランチは2日前までに要予約。20席。祝・日・火曜休。営業午後0時〜5時(ランチ2時まで)。

フランス料理と日本料理の料理教室を併設。住宅街のなかの雑木林に囲われた洋館がしゃれたレストラン。家庭の味を料理教室の部屋の隣に設けられたリビングでいただく。男性1人で入るには少々勇気がいる女性たちの空間がそこにはあった。地元で口コミで人気になった隠れた名店。(2000.6.29)

小金井

 

喫茶店

 

 

 

176-96

はけの道

 

涌き水でコーヒー「うまい!もう一杯」

 

小金井市前原町3ノ23ノ22。JR武蔵小金井駅南口。駅前直進「前原坂上交差点」5差路の小金井街道と連雀通りの間の質屋坂を下り茗園ストア角を右折約200メートル先左。月曜定休。
営業午後1〜同7時30分。
TEL:0423-84-9864

多摩川は地形変動とともに流路を何度も変えてきたが、武蔵野の豊かな湧水として現代にその痕跡を残している。「はけ」は、古多摩川の流れに沿って残る河岸段丘ぞいのガケ(多摩川崖線)の呼び名の一つ。崖ぞいの道は急坂が各所にあり、坂が好きな人には、格好の散歩コースを与えてくれる。この店のママさんは、はけの道を通る散歩者たちにとって、常に笑顔で出迎えてくれる。楽しく個性豊かな街には、接待名人が必ずいるものだ。(2000.7.6)

街道沿いの坂道について

調布

そばと野草天ぷら

177-97

陣屋

深大寺名物そばを食す、山菜・野草は天ぷらで

調布市深大寺元町3ノ33ノ5。JR三鷹駅か京王線調布駅からバスで「深大寺前」、「御塔坂上」で下車、深大寺方向に歩き2分右手。
35席。定休月曜(第3週は月、火)。営業午前11時10分〜午後4時ラストオーダー。

ちょっと風変わりな店主の趣味は手作りヨット。蕎麦打ちより手細工の方が腕は確かといううわさがあるとかないとか。店の前の風車も手作り。店主自ら採取してくる山菜や野草の天ぷらが名物となっている。(2000.7.13)

調布

 

 

 パンセ 

 

 

 

179-98

菓心たちばな

 

和菓子のようで洋菓子、銘菓誕生の秘話

 

 

調布市東つつじケ丘1ノ16ノ2。京王線つつじケ丘駅下車。甲州街道に出て、新宿方向左手、滝坂下。徒歩5分。
無休。営業時間午前9時30分〜午後7時。
つつじヶ丘店 TEL:03-3300-4123
千歳烏山本店 TEL:03-3309-2341

パンセという洋菓子は、幼児期に味わったミルクくさいホワットした味がする。うまいというものではないが、贈って喜ばれるお菓子としてパンセファンがけっこういるらしい。この店の裏手坂下から坂上の旧家にいたる滝坂周辺は、樹林に覆われた旧道の雰囲気を今も残す。坂の中ほど道端に安置された1メートル以上はある長身の観音石像あたりは、妖気ただようスポット。(2000.7.27)

調布

お米屋さん

180-99

お米館

 

おいしいご飯の最高峰『いろはに穂』ご賞味を

 

調布市布田3ノ1ノ1。京王線調布駅東口下車。線路沿いを新宿方向徒歩1分。
定休日無し。営業午前10時〜午後7時(日曜、祝日6時)。小売と宅配。おにぎりの店「華飯」併設。玄米からの精米量り売りあり。
TEL:0424-82-2011 

地味な町並みの住宅街の一角でがんばっているお米屋さんを見つけた。いいお米を見分ける目を持つ店員教育をしっかりとしているのが店の接客態度に出ている。お米屋さんの自家精米場から発するヌカの香りには懐かしさ感じる。(2000.8.3)

 

 

 

 

 

 

 

 

あなろびまっぷに戻る

HOME  味探検TOP